fc2ブログ

Gamelan Marga Sari -Blog-

*ガムラン マルガサリ*のメンバーによるブログです.
バリ芸能研究会より
 バリ芸能研究会の松澤緑さんより、関連イベントや支援団体の情報をいただきました。
●バリ芸能研究会事務局
E-mail: mmbali(a)attglobal.net
weblog: http://ibuhijau.exblog.jp/
---------------------------------------------------------
■救援イベント?写真展?熊谷正さんから
 ★☆インドネシアの風☆★
---------------------------------------------------------
 写真家・熊谷正さんは長年、ジャワの芸能を撮り続けて来られました。現地には御友人も多数おいでと思います。今回の地震の報にも強く心を痛められ、まずはできるところからと、緊急写真展を開催し、募金活動を始められることになりました。
 お知らせが少し遅れ、すでに10日より、展覧会は始まりましたが、ぜひ皆様一度お運び下さい。

●緊急写真展“インドネシアの風”
とき=6月10日?18日
ところ=ギャラリーティールームさえん
*東京都中野区中野5-68-7 ライオンズマンション中野第3-202
 TEL 03-3388-6151 e-mail saen(a)gallery-saen.com
*JR「中野」駅北口・徒歩5分、中野通り沿い
…写真、ワヤン人形、バティック、工芸品等を展示

★詳細、地図などは下記のサイトから
http://www.gallery-saen.com

---------------------------------------------------------
■救援のお願い
 ?バリ、マディ・クルトネゴロ氏より?
---------------------------------------------------------
 中部ジャワ出身の芸術家マディ・クルトネゴロ氏はバリに長く居を定め、バリ
文化を紹介する『スピリット・ジャーニー』『ウブッド十字路の番人』などの著
書は、日本でも翻訳、紹介されています。その翻訳者、武内邦愛さんを通じ、救
援要請のメッセージが届きました。
 悲しいことにマディ氏の父上も、地震の犠牲となられたということです。
 ご冥福をお祈り申しあげます。

====================
皆様へ
 ジョグジャ及び中部ジャワで5月27日に起こった地震で、ジョグジャ南方のバン
トゥルの村に於いて、私の父親を含む多くの人々が亡くなりました。
 海岸地域の村も破壊され、家屋も壊滅状態にあります。ジョグジャ市内に於いても死者が出ています。
 今回の緊急事態につき、ダヤ・プティ(Daya Putih)は、バントゥルの2つの村の人々を救済するための基金を集めます。
 どうぞ多くの方々にこの状況を伝え、寄付をお寄せ下さるか、もしくは直接私の方へ送金していただければ幸いです。

マディ・クルトネゴロ

★ダヤ・プティはマディ氏が主宰するグループです。

☆募金振込先
BANK NEGARA INDONESIA (BNI),
Account number :0049240833.
Name: Sumadi Kertonegoro.
Swift code : NI DJA DPS.

☆連絡先
NDALEM DAYA PUTIH
Jl.Andong No.1 YZ, Ubud, Bali 80571,
Indonesia
e-mail: dayaputih(a)hotmail.com

※原文※
Dear Daya Putih family,

In Jogja and central java (solo), we have big earth-quake just
yesterday, almost 3000 people is death (Including my father also death in the village of Bantul, south of Jogja). Also aur big mountain -MERAPI in Jogja already exploit.

My village in south of jogja (You remember the village of the musicians,where we have dinner and listening their music, during our stay in Parangtritis(South beach of jogja) is also destroy. No house anymore. In the city of Jogja also many people death. All together the houses destroy in Jogja is more than 3000 houses.

For this Daya Putih will collect the money to help focus in two villages in Bantul to help the people there. Please tell this to people you know, about this situation in jogja, central-java, they can sending their donation / money through you and then you can send to me. Or they can direct sending the money to me.

Terima kasih and please contact others people to participation in this social program focus to help two village (hundreds village destroy in Jogja, but we focus in two village only).

KRHT.DR.Sumadi Kertonegoro BSc

------------------------------------------------
■日本インドネシアネットワーク(JANNI)
 ?中部ジャワ地震JANNI救援基金?
------------------------------------------------
 5月27日午前6時前、ジャワ島中部でマグニチュード6.3の強い地震が発生し、29日午前時点で死者数が5000人、家をなくした人20万人と報じられています。JANNIはこれまでアチェの被災者支援を行なってきましたが、今回のジャワでの地震被災についても基金を設置して、寄付をつのることにいたしました。いただいた支援金は、早急に第一弾として、現地で救援に当たっているインドネシアの団体に寄付します。まだどの団体か決定しておりませんが、現地の活動状況などを問い合わせているところです。寄付先や使途についてはあらためてお知らせいたします。

JANNI代表 松野明久

●支援金の振込先:
郵便振替=00110?9?334717
加入者名=JANNIアチェ基金
 *「ジャワ地震救援」とお書き添えください。
 *アチェ基金用の口座を利用していますが、問題はありません。

銀行口座=
三井住友銀行 新宿通支店(店番号661)普通:6813166
名義=ニホンインドネシアエヌジーオーネットワーク

●連絡先:日本インドネシアネットワーク事務局
110-0015 東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル5階
Tel: 03-5818-0507 Fax: 03-5818-0520
e-mail: janni(a)jca.apc.org
 …ご送金は、電子メールで事務局アドレスへご一報ください。
http://www.jca.apc.org/~janni/

------------------------------------------------
■インドネシア民主化支援ネットワーク(NINDJA)
 ?ジャワ島中部地震被災者支援カンパのお願い?
------------------------------------------------
 インドネシア民主化支援ネットワーク(NINDJA)は、これまでも現地で培ってきた草の根のネットワークを生かし、アチェの被災支援などを行っていますが、今回のジャワ中部地震被災にあたっても支援カンパを呼びかけることにしました。支援先は、いまのところ未決定ですが、今後の情報収集と現地とのやり取りのなかで決定し、決定次第、NINDJAのホームページで随時公開していきたいと思います。
 集まったカンパは、信頼できる現地のNGOを通じて、地震被災者の支援に使わせていただきます。みなさんのご支援をよろしくお願いいたします。

●支援金の振込先:
郵便振替=00140?5?37561
加入者名=インドネシア民主化支援ネットワーク
 *通信欄に「ジャワ地震」と必ず明記してください

●連絡先:インドネシア民主化支援ネットワーク事務局
157-0065 東京都世田谷区上祖師谷1-32-2-101
Tel/Fax: 03-5313-4470
e-mail: office(a)nindja.com
http://www.nindja.com

-------------------------------------
■インドネシア文化宮(GBI)
 ?ジャワ地震緊急支援プログラム?
-------------------------------------
 インドネシア文化宮(GBI)では、JAN(ジャパン・アチェ・ネット)を通じ、スマトラ島沖大地震&巨大津波被災者支援プログラムを継続して、またインドネシアを襲った甚大な天災“中部ジャワ大地震”に際し、JANの体験を踏まえ、以下のような支援プログラムを実施することになりました。

【JJN(ジャパン・ジャワ・ネット)】立ち上げのお知らせ
1: 日本国内からの義援金の受け皿としてJJN(Japan Jawa Net=ジャパン・ジャワ・ネット)を立ち上げ、募金は主に、遺跡群の修復作業に関わるプロジェクトへの支援金として活用する。現地パートナーは未定だが、義援金が高い透明性の下、公正かつ的確に使用されることを大前提に決定する。
☆代表=石井和子(元東京外国語大学教授)
★事務局=GBI(ファシリティーを無償提供)

2: 石井元教授の著書『ボロブドゥール仏教遺跡』の国内販売
☆部数=125部を石井和子元教授よりGBIへ無償提供
☆販売総額=?100,000 単価=?800
 …販売代金全額を、JJNを通じての義援金の一部として活用する。
★内容=2006年4月末刊、石井元教授による自費出版物。
 世界遺産・ボロブドゥール仏教遺跡で売り子として生計を立てている地元青年らの経済的自立を促し、同時に訪れる日本人観光客に、同寺院の魅力をコンパクトに理解して貰う意図の下に、同教授による同遺跡の研究成果を基に編まれた日本語案内書
(参考)『じゃかるた新聞』2006/5/24付…経緯を詳しく報道

3: 『プランバナン(Prambanan)寺院』に関する日本語の案内書を発刊
 プランバナン寺院はジョクジャ近郊にある、インドネシアで最も美しいと言われるシワ教寺院。今回の地震による被害が伝えられている。JJNでは、近い将来、石井和子元教授による同寺院の日本語案内書発刊を計画中。出版には義援金を活用し、その売上をJJNを通じての今後の支援プログラムに用いる。

4: 義援金の送金先:
郵便振替口座=00190?5?544521
加入者名: インドネシア文化宮
 *通信欄に「ジャワ地震」とご記入下さい
 *『ボロブドゥール仏教遺跡』のみのお申込は、通信欄に「ボロブドゥール冊
子」と記入して下さい。…代金?800+送料?200=?1,000

■連絡先:インドネシア文化宮(GBI)
e-mail: okawa(a)mxg.mesh.ne.jp
http://clik.to/GBI

===============================
☆GBIではJJN立ち上げにあたり、下記の通り、第64期インドネシア理解講座を開
催しました。2006年6月3日(土)16:00?18:00
インドネシア文化宮
講師=石井和子元東京外国語大学教授
テーマ=「ボロブドゥールと古代ジャワの仏教」
参加費=?2,000…全額をJJNの義援金として活用
*参加者には『ボロブドゥール仏教遺跡』を配布

----------------------------------
■中部ジャワ地震被災者支援?
 ?チャリティーライブ@中野planB
----------------------------------
6月20日(火)中野・plan B 03-3384-2051(Tel&Fax)
東京都中野区弥生町4-26-20 モナーク中野B1
(中野通り沿い、ファミリーレストラン「ジョナサン」から北に20m)
http://www.i10x.com/planb/ …詳細地図などはこちらのサイトから

*東京メトロ丸の内線「中野富士見町」駅 徒歩10分
*JR中野駅南口より京王バス、渋谷行きか新宿駅西口行、富士高校前下車

☆開演=7:00?9:30PM(予定)…出入自由、入場は何時からでも
☆料金=?1000(全額チャリティーに寄付)
 *他にチャリティーグッズの販売などもあり
★出演=小谷野哲郎(発起人・バリ舞踊)/ウロツテノヤ子(ガムラン)/徳久ウィリアム(ボイス)/中田一子(ジャワガムラン、唄)/リトルトーキョー(ガムラン+藤乃家舞:ベース/ギター、三枝彩子:ウルティンドゥ)/新井田耕造(ドラム)/五十嵐柾美(ベリーダンス)
 *他、随時追加出演者あり。
★会場提供=plan B

【開催趣旨】
 5月27日、中部ジャワのジョグジャカルタ近郊バントゥル県を襲った地震では6000名以上の方々が犠牲になり、いまだに多くの人々が住居も仕事も失い、苦しい生活を強いられています。熱帯の国ではありますが、乾期の現在は朝晩は冷え込み、さらに乾期であるにも関わらず地震直後数日は夜雨が降ったり、食料の不足からも飢えと寒さで亡くなる人々もいるとの報告を聞いています。
 多くの国や団体が支援を表明し、日本の自衛隊他、現地で活動を開始していますが、まだまだ末端まで支援が行き届いているとは言えない状況です。
 また、インドネシアという国は残念ながらまだまだ汚職などが多いところで、今までも支援物資としておくられたはずのものがスーパーマーケットで売られていたりといったことがあったため、義援金や支援物資を送る時に、本当に必要な人々に行き渡るような方法を考えることも大切なことです。
 そんな中、ジョグジャカルタ在住の友人でアーティストの廣田緑さんが、アーティスト仲間と共に被災地を自分の足で歩いた中で必要と思われる物資を買い集め、直接必要な人たちに配って歩くという、まさに「草の根」の支援活動を続けています。詳しくは廣田緑さんのブログで日々アップされていますので、ご参照ください。
http://midoriart.exblog.jp/

 今回、ガムランバンド「ウロツテノヤ子」を中心として友人達に声をかけ、中野のパフォーマンス・スペース「planB」に会場提供をご協力いただき、中部ジャワ地震被災者支援のためのチャリティーライブを開催することになりました。今まで競演したミュージシャン/ダンサーの方々を中心に集まっていただき、セッション形式のライブです。当日まで何が飛び出すかわからない(?)、びっくり箱ライブ!。6/11現在の参加予定アーティストは以下の通りですが、今後随時増えて行く予定です。ウロツテノヤ子ウェブサイトに随時アップして行きます。
http://blog.megamel.daa.jp/

 当日は19時より21時半ごろまで何かやっていますので、何時からでも是非おいで下さい。チャリティーグッズの販売なども予定しております。この日の売り上げは全て義援金として前述の廣田緑さんに託し、被災者の方々に支援物資を届けてもらうことになります。
また、ライブの模様も何らかの形で現地に届けようと思っております。
皆様、お誘い合わせの上、是非足をお運び下さい!
スポンサーサイト



Comment
≪この記事へのコメント≫
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Copyright © 2023 Marga Sari All Rights reserved.
Designed by aykm