ジョクジャカルタ在住のアーティスト、ヒロタミドリさんという方が
YOGYAKARTA TIMESというブログで、地震発生の当日から被害の状況、今被災地で何が必要なのか、そしてご自身が始められた「一番困っている被災者に確実に物資を届ける"ジョグジャ地震救援パック"」という支援や日々のエッセイなどを写真入りでUPしていらっしゃいます。
毎日パワフルに走り回っていらっしゃる姿にはアタマがさがります。
それに被災された当のジャワの人たちの様子には少しほっとしたり、あ゛ーっと思ったり。
ジョグジャ地震救援パック:参加のお誘いの詳しい内容は、
http://midoriart.exblog.jp/m2006-05-01/#4864618
をご覧ください。
(2006/07/14追記)
*[ジョグジャ地震救援パック]は、震災直後被災地へ直接届ける「救援パックデリバリー」から始まって生活弱者であるあかちゃんとお母さんのための「乳デリバリー」、瓦礫の片付けや修理を助ける「ヤル気出そうよパック」、そして被災したこどもたちをサポートする「こどもテントプロジェクト」…と被災地の現状に合わせて次々と支援内容をグレードアップさせてこられました。先日4つめのこどもテントが開設されて一応の成果を収め、これらのテントを半年運営していく資金を半年分は確保できていることなどから、震災からちょうど2ヶ月めとなる7月27日をもっていったん義援金の受付を終了するそうです。しかし、プロジェクトそのものが終了する訳ではないので、今後も報告は続けてくださるとのこと。詳しくはhttp://midoriart.exblog.jp/d2006-07-10をごらんください。
当記事を見て[ジョグジャ地震救援パック]にご参加くださった方、ありがとうございました。
YOGYAKARTA TIMESというブログで、地震発生の当日から被害の状況、今被災地で何が必要なのか、そしてご自身が始められた「一番困っている被災者に確実に物資を届ける"ジョグジャ地震救援パック"」という支援や日々のエッセイなどを写真入りでUPしていらっしゃいます。
毎日パワフルに走り回っていらっしゃる姿にはアタマがさがります。
それに被災された当のジャワの人たちの様子には少しほっとしたり、あ゛ーっと思ったり。
ジョグジャ地震救援パック:参加のお誘いの詳しい内容は、
http://midoriart.exblog.jp/m2006-05-01/#4864618
をご覧ください。
(2006/07/14追記)
*[ジョグジャ地震救援パック]は、震災直後被災地へ直接届ける「救援パックデリバリー」から始まって生活弱者であるあかちゃんとお母さんのための「乳デリバリー」、瓦礫の片付けや修理を助ける「ヤル気出そうよパック」、そして被災したこどもたちをサポートする「こどもテントプロジェクト」…と被災地の現状に合わせて次々と支援内容をグレードアップさせてこられました。先日4つめのこどもテントが開設されて一応の成果を収め、これらのテントを半年運営していく資金を半年分は確保できていることなどから、震災からちょうど2ヶ月めとなる7月27日をもっていったん義援金の受付を終了するそうです。しかし、プロジェクトそのものが終了する訳ではないので、今後も報告は続けてくださるとのこと。詳しくはhttp://midoriart.exblog.jp/d2006-07-10をごらんください。
当記事を見て[ジョグジャ地震救援パック]にご参加くださった方、ありがとうございました。
スポンサーサイト
≪この記事へのコメント≫
5/11小泉文夫音楽賞受賞式で、バンデム先生ご夫妻にお会いしました。中川さん、ご無事で何よりです。(バンデム先生も?)
知り合いがたくさんジョクジャ近辺にいるはずなので、安否を知りたくてWeb検索を繰り返し、ここに辿り着きました。情報公開に感謝します。
今できることについて、ジョクジャに何らかの縁のある人々は考えているわけですが、やはりまず現状をできるだけ正確に知り、失われたものの文化的意味を問い、その復興の意義についてよく理解して人々に知らせてゆくことが大切ですね。
ご紹介のYOGYAKARTA TIMESも、圧巻です。
こちらのサイト関係者の皆さんのご無事とご健闘を祈っております。
知り合いがたくさんジョクジャ近辺にいるはずなので、安否を知りたくてWeb検索を繰り返し、ここに辿り着きました。情報公開に感謝します。
今できることについて、ジョクジャに何らかの縁のある人々は考えているわけですが、やはりまず現状をできるだけ正確に知り、失われたものの文化的意味を問い、その復興の意義についてよく理解して人々に知らせてゆくことが大切ですね。
ご紹介のYOGYAKARTA TIMESも、圧巻です。
こちらのサイト関係者の皆さんのご無事とご健闘を祈っております。
2006/06/06(火) 17:25 | URL | 七瀬あゆこ #-[ 編集]
| HOME |