fc2ブログ

Gamelan Marga Sari -Blog-

*ガムラン マルガサリ*のメンバーによるブログです.
2月15日火曜日です。
2月9日から北海道の岩見沢へ来ています。北海道教育大学で集中講義をしています。12日は、札幌でワークショップ+デモンストレーションもやりました。岩見沢は雪がすごくて、大学からホテルへは、左右が雪の壁になった歩道を歩くのですが、屋根の上に分厚いバームクーヘンががはみ出てたり、木の上に巨大な雪だるまが座っていたりします。所々に見える横断歩道の白いところは渡るとすべって危険なのです。除雪がすんで歩道に残された雪が、ジャワのクラトン(王宮)の壁のようになった地域もあります。講義はあと1日。そういえば、はじめて大学で講義をしたのは、10年ちょっと前の沖縄の名護市にある名桜大学。名護から岩見沢!この間を少しずつ埋めていきたいなあ。

さて、この間撮影があった「人間国宝さん」ですが、放送日が決まったと、さっき電話がかかって来ました。2月15日の9時55分からです。
http://www.ktv.jp/yo-idon/index.html
どんな風に編集されているかは、まったく分からないので、ちょっと不安アンド期待ですが、よかったらご覧ください。僕は、岩見沢なので、後で録画を見ようと思っています。

さっき、岩見沢にある北村温泉へ行って来ました。意を決して、マイナス10度の露天風呂へ出て行くと。湯気がものすごい勢いで空へ舞い上がっています。風呂につかって見上げると、10メートル近く立ち上った湯気の隙間から、粉雪が舞い降りています。湯気の向こうに隠れていたおじさんがサバッと立ち上がると、湯気が大きな渦を作りました。2年前に、ソロのマンクヌガラン王宮の広場で見た不思議な竜のような雲を思い出しました。
(佐久間新)
スポンサーサイト



Comment
≪この記事へのコメント≫
佐久間さんへ
ご無沙汰してます・・・・十数年前に ハニービーに居た 河野です。
会社でテレビつけてて びっくり・・・。
となりの人間国宝みましたよ。
元気そうで、しかも 宮廷舞踊の第一人者って・・・・すごいですね。。。
これからも元気にがんばってください。
2011/02/15(火) 10:55 | URL | #-[ 編集]
すっげーΣ(●∀●;)
こんにちわ。ハニービーで一緒だった島谷です。河野さんに聞いてびっくりしました。すごい頑張ってますね。
第一人者ってすごすぎです。僕もバリ島は大好きです。これからも頑張ってください。陰ながら応援しています。
2011/02/15(火) 11:01 | URL | 島谷です。 #-[ 編集]
島谷さん、河野さん
メッセージありがとう。懐かしいなあ。
ふたりとも今は違う会社ですよね?

バリ島で会えたら、面白いですけどねえ。
またどこかで会えたらいいですね。
2011/02/16(水) 01:06 | URL | さくま #-[ 編集]
もう帰っちゃった?
札幌の太郎です。どうもです。
美代子からのメールでこっちに来てることを知ったよ。
もう大阪へ帰っちゃったかな?
まだいるならメール下さいな。
”山本太郎 川”で検索したら僕のHPが出てきます。
そこにあるアドレスでOKです。
(山本太郎だけだと芸能人のトピックだらけでダメです)
2011/02/17(木) 00:36 | URL | Taro #-[ 編集]
おおお!たろうさん、やまもとたろうさん、川のたろうさん。
もう、大阪へ帰って来たのです。かでる2.7で、ワークショップをしました。そのあとで、雪祭りへ行って・・・。
会えなくて、残念。
ブログ見たら、13日は岩見沢でニアミスでしたね・・・。

ガムランやジャワ舞踊は、水と関係が深いです。札幌では、ペットボトルに水を入れてからだを動かす、ワークショップをしました。また、教育大の学生たちもペットボトルダンスプロジェクトを立ち上げました。うまくいけば、夏頃に大通公園でイベントをするかもしれません。

なんか一緒にできるかもしれへんなあ。
2011/02/17(木) 08:42 | URL | さくま #-[ 編集]
帰っちゃってたか、ざーんねん。
夏の札幌の企画が進んだらぜひ連絡おくれ。

そう、川の仕事で水に関わることをしてるので、僕もなんか手伝ったり一緒にできることあるかもな~。

ではまたそのうち。

Taro
2011/02/17(木) 18:12 | URL | #-[ 編集]
了解です。
夏に、北海道教育大学の学生がペットボトルダンスのイベントを札幌でやってくれるかもしれません。

実現しそうだったら、また連絡します!
ではでは。

2011/02/19(土) 10:07 | URL | さくま #-[ 編集]
覚えていらっしゃらないかもしれませんが。。
ジョグジャで10数年前、お世話になったゆらです。(友達と二人でジョグジャに行った際、色々情報など頂きました。o村さんの友達です。)
今、香港で住んでいるのですが、先日ちょっと帰国した時に、偶然テレビを拝見し、びっくりしました。それで、検索し、ここに辿り着きました。
ご活躍素晴らしいですね。(あの番組でなく普段のご活躍が)これからもご活躍お祈り致します。マルガサリのみなさんにも宜しくお伝え下さい。
2011/03/06(日) 03:53 | URL | ゆらゆら #FejoS8I.[ 編集]
ゆらさん
僕がマリオボロの近くの安宿に住んでいたときのことですよね?あの時は、次から次へとジョグジャに面白い人が吸い寄せられてきました。中には、そのあとで情熱大陸に取り上げられた人もいるみたいです。

で、ゆらさんは、お名前は失念してしまったのですが、カップルで来られて、蛍を見に行った方じゃないですか?違ったら、ごめんなさい。

でも、その時にあった人はみんな覚えていると思うので、もしちがったらヒントをください。でも、当たってるんじゃないかな・・・。
2011/03/06(日) 08:51 | URL | さくま #-[ 編集]
そうです!
そうです!二人でお世話になりました。(随分前に、別れてしまいましたが・・・)
その節はお世話になりました。
あの一面の蛍は、生きて来た今までの中で一番美しい風景です。(今でもです)
佐久間さんが、マッチでタバコに火を点けて
「ゆっくり動かすと蛍が寄って来る」と、やってみせて下さったのをよく覚えています。
本当にありがとうございました。
思わぬ形で、偶然テレビで拝見できて嬉しく思います。

日本が地震で大変な事になっていて、香港でも
毎日番組を変更しての特番が報道されており
辛くて泣けてきます。
佐久間さんのご友人や、親戚の方に被害が無い事をお祈り致しております。
2011/03/15(火) 13:43 | URL | ゆらゆら #-[ 編集]
あの蛍、きれいでしたよね。
ジャワも、どんどん変わりつつあります。
地震も噴火もあったし、なによりグローバル化の荒波が押し寄せています。

今回の震災は、ちょっと言葉が出ないですね。
なにができるのか・・・。

エネルギーのことや社会のあり方のことなどを、考え直す機会にしなければならないですね。

また、どこかでお会いしましょう!!
2011/03/23(水) 08:16 | URL | さくま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Copyright © 2023 Marga Sari All Rights reserved.
Designed by aykm