fc2ブログ

Gamelan Marga Sari -Blog-

*ガムラン マルガサリ*のメンバーによるブログです.
鬼瓦とウロコ星
連休中に付近の田植えが始まった。カエルが一斉に鳴き始めた。去年の5月の日記に、夜明けのカエルの声はすごかったと書いている。
http://margasari01.blog63.fc2.com/blog-date-200805.html
今年は、まだ起きて聞いていない。来週、野村誠さん、片岡祐介さん、尾引浩志さんが泊まりにくるので、その時にでも聞いてみよう。彼ら3人は、「あいのて」という画期的な子供向け音楽番組をNHK教育で1年間やっていた。今は、CD発売記念のライブツア?をしているところで、関西に来たついでに、立ち寄ってくれるのだ。
IMG_1389_convert_20090515144509.jpg

大家さんのKさんに、雨樋掃除を頼まれていた。高いところに上るのは、小学校以来得意なので、全然平気。でも、Kさんの家は、築100年の純和風の大屋敷で、母屋の他にも蔵、倉庫、井戸小屋、茶室などいっぱい建物がある。その中の山に面して、葉っぱが落ちやすいところをメインで掃除した。屋根の上、しかも雨樋なので、端っこに乗らなければならない。それなりに注意が必要だ。
IMG_1392_convert_20090515144755.jpg

母屋の棟の端っこに、鬼瓦がある。鬼の形ではなく、これはなんだろう?ちょんまげみたいだ。そして、その下に三角を合わせた三ツウロコの紋がある。これは家紋だろう。そして、その下に波のマークがある。立体的に飛び出た波。火災よけのためだろう。
IMG_1395_convert_20090515145009.jpg

我が家の窓の上には、三角に丸のマークがある。これはウロコ星。その昔、我が家は寒天の袋詰めをする作業場だったのだ。その商標がウロコ星。東南アジアにも輸出されていたそうだ。ジャワにも行っていただろうか。僕の舞踊団の名前はそこから取ってつけた。
IMG_1439_convert_20090515145236.jpg

(佐久間新)
スポンサーサイト



Comment
≪この記事へのコメント≫
佐久間さんの文のを読んで、山田詠美さんの「放課後の音符」思い出しました。高校の時から読んでて、あの雰囲気がすっごい好きだったんです。佐久間さんとあの本の雰囲気とキラキラが私のなかで繋がってるみたい。
2009/05/21(木) 12:10 | URL | ウチダ #-[ 編集]
ジョグジャの我が家の本棚に、誰かが置いた山田詠美さんの本があります。タイトルは忘れてしまったけど、また行った時に読んでみます。

カッコイイ女の子が出てきますよね。

今週、野村誠さん、片岡祐介さん、尾引浩志さんが我が家で遊びにきました。水曜日の午前中に散歩したんですけど、その時間がキラキラしていて、すごく良かったんです。男ばっかりだったけど。

また、ブログにも書きますね。
2009/05/22(金) 09:50 | URL | さくま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Copyright © 2023 Marga Sari All Rights reserved.
Designed by aykm