fc2ブログ

Gamelan Marga Sari -Blog-

*ガムラン マルガサリ*のメンバーによるブログです.
大阪ピクニック
3月7日土曜日
いよいよ大阪ピクニックが始まる。この日は第1回目、船場アートカフェでワークショップ+映像鑑賞+作戦会議。開始30分前の18時に到着。

集まった方々は、
カミスの僕と大西由希子さん、大阪ピクニックスタッフの高岡伸一さん、岡部太郎さん、原田満智子さん、船場アートカフェプロデューサーの中川真さん、服飾美学の水谷由美子さん、染織会社に勤めるFさん、原田さんの友人で元京都芸大生のHさん、Hさんの弟で現精華芸大生のTさん、大西さんにバリ舞踊を習っているAさん、大西さんの友人でデザインをしているYさん、コンテポラリーダンスをしていて僕たちのファンのNさん、犬を飼っていて「坂」も気になるというMさん、ダンスグループ花嵐の古川遠さん、美術家の小池芽英子さん。
総勢16名。

まずは、「大阪ピクニック」開会宣言と「坂」についてのお話。それから自己紹介。みんなそれなりに「坂」が気になっているようだ。Tさんは、トンネルも気になるそうだ。曲がったトンネルとか、地下鉄の入り口とか、僕も気になる。

それから、身体を動かしてみることに、いつもやっているペットボトルワーク。
500ミリリットルのペットボトルに、水を半分入れて、横にする。水平に動かして、「タップン、タップン」と音をさせる。なるべく小さい動きで、水の重みを感じて、波のリズムに合わせるのがコツだ。

耳で音を聞き、目で波を見て、手や腕に水の重みを感じる。それぞれの感覚を研ぎ澄ませてもいいし、複合的に使ってもいい。花嵐は、目の見えない人たちとダンスの創作を行っているので、何か共通する感覚があるかもしれない。参加者に美術系の人が多かったので、水の流れるのが見たいとか、水の影が手に映るのが面白い、などの感想があった。コカコーラのペットボトルはツルンとしているので、手に伝わる感触も、流れる水の造形も他のと全然違う。芽英子さんは映像作家でもあるので、ビデオカメラ片手に、ペットボトルを揺らしている。どんな映像が取れたのかな?

次に、ペットボトルからプラスチックグラスに、水を注ぐ。注ぐ前に、表面張力がギリギリ耐えられる状態を楽しんで、水が流れ始める瞬間を味わう。流れ出したら、なるべく細く一定に流れるように気を付ける。手首、肘、肩、全身を使って、コントロール。岡部さんは、なんと足の指をコントロールして入れる方法を編み出す。

次に、ペットボトルを頭に乗せてみる。立ち上がったり、座ったり、回ったり。ペットボトルを肩に乗せて歩いてみる。なんだか鳥のよう。 参加者の誰かが言った。「これがほんとのペット・ボトル」

休憩

ピクニックに関係する映像を見る。野村誠さんたちとやっているI-Picnicの映像。2006年8月に滋賀県水口町でピクニックした「水口城趾の音楽」と2005年5月にジャワ島のグヌン・キドゥルでピクニックした「ドゥスン・グダレンの畦道」。

そして、ディスカッション。
どこの坂へ行って、何をするか。

AさんとYさんが行く美容院の前にある、Uの字になった坂
大阪市中央区内久宝寺 銅座公園近く

上町台地近く住むNさんとMさんが薦めてくれたいくつかの坂
中央区上本町西
中央区空堀町?清水谷 (掘の跡)
中央区玉造?餌差町 (大阪女学院?大阪明星高校)

Hさんが見た印象的な坂
西成区山王 (飛田新地近く)

僕が下見したいくつかの坂
天王寺区生玉寺町?夕陽丘町?伶人町 (以前、大晦日にいろんなお寺から聞こえる鐘を聞いた)
天王寺区阿倍野筋 (坂の向こうに幻が見える)
西成区聖天下?阿倍野区帝塚山にいたる一帯 (坂・崖多発地帯 阪堺電軌上町線 阪堺電軌阪堺線 南海本線 南海高野線が入り組んできれいなカーブを描いている) 

高岡さんが発見した人口の小山
西区靱本町 靫公園内


といった坂を巡りながら、5感を総動員して、街を味わってみたいと思います。坂を転がったり、何かを転がしたり。

3月14日13時、地下鉄谷町線の谷町4丁目駅、一番南側の改札に集合です。
途中、チンチン電車や地下鉄も使いながら、ピクニックし、17時に靫公園で解散の予定です。

前回のワークショップに参加していなくても、ピクニックへの参加、大歓迎です。電車代はかかりますが、参加費は無料。小雨は決行です。参加希望の方は、ここにメッセージを残してもらっても結構ですし、メールを送ってもらっても結構です。
i-sakuma@mva.biglobe.ne.jp

当日晴れますように!
(佐久間新)
スポンサーサイト



Comment
≪この記事へのコメント≫
坂道の記念すべき第一回、たくさん集まってくれて、なによりでしたねへ。次回は屋外なので、花粉も気になります。虫は、くしゃみしながら坂と遊ぶことになりそうな予感…。。
2009/03/10(火) 18:05 | URL | 虫 #-[ 編集]
いい初回になりました。
うまく発展させていきたいですね。
花粉、豊能も大変です。僕は、自分が花粉症であるとは認めていないんですが、目がかゆく、やや熱っぽくなっています。
土曜日が楽しみ!!
2009/03/12(木) 00:06 | URL | sakuma #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Copyright © 2023 Marga Sari All Rights reserved.
Designed by aykm