fc2ブログ

Gamelan Marga Sari -Blog-

*ガムラン マルガサリ*のメンバーによるブログです.
ウロコ通信80 書きました
春休みのブナとスペース天の近くを散歩していると、白い花を咲かせた木が震えていました。よく見ると花という花にミツバチがいっぱい飛び交っていました。

いつもワークショップをしているたんぽぽの家の岡部太郎さんが素敵な会を企画してくれました。月曜日に、打ち合わせをかねて京都の烏丸六角通りにある「岩茶房」へおじゃましました。スタッフの上田さん、堀口さんと岩茶をいただきながらの贅沢な打ち合わせになりました。
http://www.gancha-bou.co.jp
中国の武夷山の岩に自生するお茶はとてもおいしいです。僕は、以前に飲んだ時は、お酒に酔ったようなとてもいい気分になりました。

当日は、沈丁花の香りがする「白瑞香」と、クチナシの香りのする「白牡丹」という2種類のお茶が飲めます。「白瑞香」は飲むと目が覚め、「白牡丹」は飲むとフワ?という気分になるそうです。水は、スペース天の井戸水を使います。ふたつのお茶の間に、僕はジャワ舞踊を踊ります。

公演の詳細です。
岡部さんからのメールを転載します。

・・・

「カフェガムランvol.02 『茶・花・からだ(仮)』」

3月31日(月)18:00? たんぽぽの家アートセンター
HANAにて
住所:奈良市六条西3-25-4
参加費:2000円(お茶代含む)
定員:15名(要申し込み)

ゲスト:佐久間新(ジャワ舞踊)
ゲスト茶:岩茶
今回のお茶提供:京都岩茶房

たんぽぽの家では、ジャワのガムランを通してコミュニティとつながる
取り組みをしています。
そのなかで、ガムラン演奏においては技術を磨くことも重要ですが「こ
こはまあひとつ、お茶でも飲みましょか」という空間づくりこそが大
事、ということに気づき、ガムランにまつわるさまざまな人をお招きし
お話をする「カフェガムラン」を開催することになりました。今回は
ワークショップの講師でもあるジャワ舞踊の佐久間新さんをお招きし
て、からだにまつわる話題を提供していただく予定です。
また、毎回テーマを変えてゲスト茶を招くのですが、今回は縁あって京
都にある岩茶房さんが奈良まで岩茶を持ってきてくれます。中国福建省武夷山で作られた最高の岩茶が飲めるチャンスです。ぜひご参加いただきたいと思います。

申し込み先・・・たんぽぽの家岡部までmailまたはお電話にて申
し込みください。定員になりしだい締め切らせていただきます。

交通のご案内
http://popo.or.jp/acs.html

???????????????????
岡部太郎
taro3000@pd5.so-net.ne.jp

財団法人たんぽぽの家
〒630-8044
奈良市六条西3-25-4
Tel.0742-43-7055
Fax.0742-49-5501
http://popo.or.jp
???????????????????

・・・

それでは、季節の変わり目、皆様ご自愛下さい。
(佐久間新)
スポンサーサイト



Comment
≪この記事へのコメント≫
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Copyright © 2023 Marga Sari All Rights reserved.
Designed by aykm