fc2ブログ

Gamelan Marga Sari -Blog-

*ガムラン マルガサリ*のメンバーによるブログです.
アジア ダンス スクエア vol.2 共振
公演案内で失礼します。今回はガムランとではなく、インド舞踊の野中ミキさん、バリ舞踊大西由希子さん、ギターやターンテーブルやいろいろ演奏するTAKE-BOWさん、インドの横笛バンスリーのHIROSさんとの共演です。ジャワ舞踊の新しい可能性を探る試みでもあります。緑豊かな会場です。付近の散策がてらお越し下されば幸いです。
 ご予約の方は、日時を指定して、このメールに返信して下されば結構です。当日、受付でご精算させて頂きます。
 また、チラシをご希望の方はメールを下されば、郵送いたします。


タイトル:アジアダンススクエアvol.2 ?共振?

・・・・・・・・・・・・・・・・
アジアの舞踊ーそれは何百年もかけて育まれてきた知の体系。

単に身体表現だけでなく、生活やものの考え方、社会のあり方、環境とのつきあい方にまで及ぶ実にコスモロジカルな体系。

身体にたたみ込まれたこの膨大な体系<アジア舞踊>と、個の身体そのものの深みである<舞踏>とが出会う広場=アジアダンススクエア。

ひとり一人の身体に宿るダンスが共振し、螺旋状に深まっていく。

今回のスクエアには、どんなダンスの倍音が生まれるのだろうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

出演:佐久間新(ジャワ舞踊) 
    大西由希子(バリ舞踊) 
    野中ミキ(インド舞踊)
    HIROS(音)
    TAKE-BOW(音)

時:6月23日(土)18:30?
  6月24日(日)15:00?  18:30?
 *各公演30分前より開場

場所:京都 黒谷 永運院 (京都市左京区黒谷町121)
料金:予約2500円 当日3000円

お問い合せ・申し込み先:
     TEL&FAX 075-701-6900(野中)
     携帯 090-5093-4640 (大西)
     E-mail i-sakuma@mva.biglobe.ne.jp (佐久間) 

アクセス:
●最寄りバス停「岡崎道」より徒歩5?8分
●京阪電車「丸太町」駅下車徒歩約20?30分
●地下鉄「丸太町」1番出口付近「烏丸丸太町」バス停、又は
京阪「丸太町」4番出口より東へ「丸太町京阪前」バス停より
市バス204「銀閣寺行き」に乗車。「岡崎道」下車。
●阪急「河原町」駅より、オーパ前「四条河原町」バス停から
市バス32「金閣寺行」に乗車。「岡崎道」下車。(ただし本
数が少ないです)
●市バス203、204、93にて「岡崎道」下車、徒歩約5分
※京阪丸太町経由が比較的スムーズです。

会場のスペースに限りがあります。満員になりましたら、当日
の入場をお断りすることがありますのでご了承ください。

主催:アジア ダンス スクエア実行委員会
協力:永運院
京都芸術センター制作支援事業
***************************

<アジアダンススクエアとは>
2005年に舞踏家由良部正美、インド舞踊オディッシィ野中ミキ
、バリ舞踊大西由希子、ジャワ舞踊佐久間新が集まり、相互に
ワークショップを開始したのがきっかけで生まれました。様々
なジャンルのダンサーや音楽家が出会い、刺激を与え会って、
共に舞い、踊り、躍る場所が「スクエア」です。

アジアダンススクエアには、毎回音楽家を迎えています。今回
はギターやターンテーブルを使った即興を得意とするTAKE-BOW
さんと、インドの古典音楽バンスリーの第一人者であるHIROS
さんと共演します。

音楽とダンス、或いは伝統と即興の境界を行き来しながら、古
くて新しいダンスのカタチを提案します。
(佐久間新)



スポンサーサイト



Comment
≪この記事へのコメント≫
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Copyright © 2023 Marga Sari All Rights reserved.
Designed by aykm