fc2ブログ

Gamelan Marga Sari -Blog-

*ガムラン マルガサリ*のメンバーによるブログです.
かすうどん付き公演
3月24日は、近江の平安教会で民衆劇「かまがさき」の本番。かわいらしい教会に着くとかわいらしい牧師とおばさんたちが迎えてくれた。かすうどん付きの公演だったので、炊事班がたくさん。かすというのは、牛の小腸を揚げたもので、差別と闘ってきた人たちが生み出したメニュー。実は、牛の一番おいしいところだとか。漬け物もいただいたが、これは昔は小作でぬかも手に入らなかった時に、唐辛子で漬けたというものだった。

前日に、舞台セットを仕込んだ。キリスト像をはずして、しん平さんの絵と新聞紙を貼付けた。正面脇には、水平社宣言が力強く書かれていた。闘ってきた人たちに、闘ってきた場所に公演を見てもらうのだ、という気持ちがわいてきた。しかし、今回は年配の信者さんが対象なので、公演時間を短くして欲しいというリクエストがあり、きがんさんがだいぶ台本を書き換えた。僕のダンスのシーンは大きくカットされた。前回の西成のこどもの里での公演のときは、普段はこどもたちが遊んでいる狭い部屋で、シートで区切っただけの客席に入り乱れてエネルギーを総動員しておもいっきりダンスをした。その余韻が残っていたので、エネルギーの向け方を考え直す必要があった。そこの部分の回答が見つからないままの本番になった。

本番を終えてしばらくして、きがんさんやしん平さんと公演の映像を見た。全体のバランスはいい感じで、3人の息もよくあっていた。自分で心配するほど、悪い出来ではなかったが、次回へ向けてもうすこしいろいろと挑戦してみようと思っている。

2012年1月こどもの里公演 (写真:武壮隆志)
武壮さんが撮った写真は、彼のブログで。
http://cowchil.exblog.jp/17337202/

画質が落ちますが、何点か抜粋します。

404550_3119208174817_2131164144_n.jpg

420858_3119227415298_1948266215_n.jpg

418001_3119220215118_997595827_n.jpg

432237_3119231855409_756641204_n.jpg

421035_3119249255844_1707801944_n.jpg

403001_3119269096340_554763627_n.jpg

407144_3119294176967_1212329785_n.jpg

398526_3119290256869_1582799575_n.jpg

406407_3119195294495_990447171_n.jpg

407050_3119303417198_1288579072_n.jpg

423277_3119177814058_1086607890_n.jpg

424339_3119162293670_1235636180_n.jpg
スポンサーサイト



ダンスは、発生したか?
あぜ道を歩くと、ぷるぷるぷるとまんまるのおたまじゃくしがころがっていく。切実な声は終わり、落ち着いた、ノドが鳴るのを楽しむかのようなカエルの声が聞こえるようになった。まだかちかちに土が凍っていたのはついこの間のことだったのに。

3月には、亀岡の神社で踊った。
片岡祐介さんと、南丹地域の障碍ある人たちの施設で10回のワークショップを行った。その総集編。
寒かったけど外で踊るのは気持ちよかった。大きな木がたくさんあって気持ちのいい境内、セットも音響も無い場所からダンスや音楽が、苦労しながら、もだえながら、うまれていく。立ち会っている観客も、当事者として、なんとかしなきゃって感じで手伝ってくれている。2時間近い即興の最後は、広い空と山のとのやりとりだった。

終わった後に、今回のプロジェクトの最初の回にであったアイちゃんが、記念に帽子を欲しいと言うので、プレゼントした。
この人も、出会った瞬間に、ああ、からだでコミュニケーションできるって感じる人だった。いつかまたきっと一緒に踊る機会があるだろう。
DSC03870_convert_20120622114428.jpg
DSC04028_convert_20120622115229.jpg
DSC04055_convert_20120622120252.jpg

Copyright © 2012 Marga Sari All Rights reserved.
Designed by aykm