fc2ブログ

Gamelan Marga Sari -Blog-

*ガムラン マルガサリ*のメンバーによるブログです.
大阪ピクニック 2日目+Q2でダンス
3月14日土曜日 大阪ピクニック坂編 2日目

13時、谷町4丁目改札口に集合。
今日のメンバーは、カミスの僕と大西由希子さん、大阪ピクニックスタッフの高岡伸一さんと原田満智子さん、原田さんの友人Hさんと弟のTさん、大西さんの友人AさんとYさん、染色のFさん、美術家の小池芽英子さん、コンテンポラリーダンスのみすずさん、美術家のNさん、音作家のかつふじたまこさん、それから映像記録をしてくれる大阪大学CSCDの本間直樹さん。ピクニックの途中から、犬と散歩しながらのMさんと花嵐の古川遠さんも加わった。総勢16名。

券売機の横に地上の地図がある。
最初の行き先は、内久宝寺の銅座公園付近。この付近には、内久宝寺以外にも、内本町、内淡路町、内平野町といった地名がある。現在大阪のメインストリートは御堂筋なので、御堂筋を挟んだ本町、淡路町、平野町の方がなじみ深い。でも、あっそうか、大阪城に近い方が内なんだと、大阪城が中心なんだと、大阪城の近くへ来て、地図を眺めて発見した。大阪城を中心として、東西南北放射状に1丁目、2丁目って並んでいるんだよと、かつふじさんが教えてくれた。知っている人には当たり前なんだろうけど・・・、(この日の夜、小島剛さんに指摘された。)。

さらに付近の地名を見ていくと、
谷町、上町、法円坂、清水谷、
アップダウンを感じさせる地名が並ぶ。

坂を下るには、まず上がらねばならないと、銅座公園の美容院へ行った後、上町へ向かおうということになった。
さあ、出発!
地上へ出ると、昼前まで降り続けていた雨は上がっていた。ちょっぴりひんやりするがいいコンディションである。谷町4丁目の東南角を谷間筋に沿って南へ。100メートルも行かないうちに左手を見ると、

あれ!なんでこんなところに階段が!
と階段を発見。土地がガクンと上がっている。いきなりの坂との遭遇。Nさんの提案で、階段で記念撮影。階段を上がると、国立大阪病院がある。塀に沿って南へ。信号を渡ると銅座公園。坂が南北に沿ってアップダウンを繰り返している。古い民家が多いが、アトリエやお店に改装されている民家も多い。銅座公園の少し南に、AさんとYさんが通う美容院があった。髪を切ってもらいながら、人や車が坂をアップダウンする風景を見るのが楽しいそうだ。

[大阪ピクニック 2日目+Q2でダンス]の続きを読む
スポンサーサイト



Copyright © 2009 Marga Sari All Rights reserved.
Designed by aykm