8月22日(金曜日)
このツアーには、日本からの24人に加えて、マルガサリのジャワ留学組3人(岩本くん、田渕さん、西田さん)とハナコ役でISIジョグジャの教官であるウティさんが参加することになっている。
田渕さんと西田さんは、昨日の夕方すでに電車でジャカルタ入りしていた。岩本くんはジョグジャからの参加予定。前日にコンサートがあったウティさんは、飛行機でやって来ることになっていたので、ロビーで待っていると、飛行場から白タクに乗ってやって来た。正規のタクシーより安いのだ。
ウティさんとホテルの部屋で打ち合わせ。ハナコの場面は、前回の山口公演ではテレビ山口の佐藤けいアナウンサーに参加してもらったこと、現地の人とコラボすることによって、作品の風通しを良くしたいという意図を説明した。
「ワヤン・クリッ(影絵芝居)の道化の場面みたいに、でしょ。」
と簡単に理解してくれた。
イヌ役のマミちゃん(大石さん)にも手伝ってもらって、「セミ」や「盆踊り」のダンスを練習した。
昼前に、ブンタラ・ブダヤへ向かった。会場づくりがだいぶ進んでいた。ルマ・クドゥス前の中庭に特設舞台が組まれている。照明のキュウちゃん(坂本さん)の号令で、現地スタッフがテキパキと動いている。

「これOK!」「これダメダメ」
「もうひとつあるの?ないの?」「違う違う!!」
全部日本語だが、全部通じている。もちろんややこしいところは、通訳の岡戸さんがフォローするが、大体の仕事は出来ている。そのうちにインドネシア人が日本語を覚えていく。
このツアーには、日本からの24人に加えて、マルガサリのジャワ留学組3人(岩本くん、田渕さん、西田さん)とハナコ役でISIジョグジャの教官であるウティさんが参加することになっている。
田渕さんと西田さんは、昨日の夕方すでに電車でジャカルタ入りしていた。岩本くんはジョグジャからの参加予定。前日にコンサートがあったウティさんは、飛行機でやって来ることになっていたので、ロビーで待っていると、飛行場から白タクに乗ってやって来た。正規のタクシーより安いのだ。
ウティさんとホテルの部屋で打ち合わせ。ハナコの場面は、前回の山口公演ではテレビ山口の佐藤けいアナウンサーに参加してもらったこと、現地の人とコラボすることによって、作品の風通しを良くしたいという意図を説明した。
「ワヤン・クリッ(影絵芝居)の道化の場面みたいに、でしょ。」
と簡単に理解してくれた。
イヌ役のマミちゃん(大石さん)にも手伝ってもらって、「セミ」や「盆踊り」のダンスを練習した。
昼前に、ブンタラ・ブダヤへ向かった。会場づくりがだいぶ進んでいた。ルマ・クドゥス前の中庭に特設舞台が組まれている。照明のキュウちゃん(坂本さん)の号令で、現地スタッフがテキパキと動いている。

「これOK!」「これダメダメ」
「もうひとつあるの?ないの?」「違う違う!!」
全部日本語だが、全部通じている。もちろんややこしいところは、通訳の岡戸さんがフォローするが、大体の仕事は出来ている。そのうちにインドネシア人が日本語を覚えていく。
≫[多言語の現場]の続きを読む
スポンサーサイト
| HOME |