「ガムランを救え!」のプロジェクトで、国際交流基金の助成を受けて5月にジョグジャへ行きました。その時のレポートが交流基金の雑誌「をちこち」8月号に掲載されました。
掲載誌が届いたので中をめくっていくと、ギンギンに着飾ったスカルノ元大統領の第3夫人デウィ夫人の写真が出てきました。1964年当時の写真は、本当に美人です。その次をめくっていくと見慣れた自分の顔が出てきました。
http://www.jpf.go.jp/j/publish/periodic/wochikochi/024.html
残念ながらウェブ上では、デウィ夫人の顔も僕の顔も見られません。大きな本屋には並んでいるかも知れませんので、本屋でふと思い出した方はご笑覧下さい。
「をちこち」 山川出版社 定価本体500円
ツアーの一員だったバンスリー奏者のHIROSさんもジョグジャ滞在日記を書いています。こちらは僕の文章の10倍近い4万字です。以前の紹介したアドレスとは違うこっちのアドレスでは、写真もいっぱい見られますので、ぜひご覧下さい。
http://sound.jp/tengaku/Essay/MandiSeniSamaSama08/080523.html
掲載誌が届いたので中をめくっていくと、ギンギンに着飾ったスカルノ元大統領の第3夫人デウィ夫人の写真が出てきました。1964年当時の写真は、本当に美人です。その次をめくっていくと見慣れた自分の顔が出てきました。
http://www.jpf.go.jp/j/publish/periodic/wochikochi/024.html
残念ながらウェブ上では、デウィ夫人の顔も僕の顔も見られません。大きな本屋には並んでいるかも知れませんので、本屋でふと思い出した方はご笑覧下さい。
「をちこち」 山川出版社 定価本体500円
ツアーの一員だったバンスリー奏者のHIROSさんもジョグジャ滞在日記を書いています。こちらは僕の文章の10倍近い4万字です。以前の紹介したアドレスとは違うこっちのアドレスでは、写真もいっぱい見られますので、ぜひご覧下さい。
http://sound.jp/tengaku/Essay/MandiSeniSamaSama08/080523.html
(佐久間新)
スポンサーサイト
| HOME |