fc2ブログ

Gamelan Marga Sari -Blog-

*ガムラン マルガサリ*のメンバーによるブログです.
明日から「桃太郎」インドネシアツアー
気が付けば、マルガサリ版「桃太郎」のインドネシアツアーが迫っています。明日、出発します。今日、ようやくガルーダからEチケットが届きました。とてもバタバタしていて、なんとかかんとか出発にこぎ着けました。

先週の16日土曜日には、スペース天でゲネプロを行いました。ものすごくディープなファンの方が来て下さいました。なぜか年輩の方が多く、

「第5場の鬼のシーンだけで1時間くらいはやって欲しい。」
「2年前に碧水バージョンに比べて、サルが・・・。」
「具体での表現の積み重ねで、結果的には抽象的印象の世界に・・・」
「最後は<カオス>と大きい闇の中へ・・・。」

など、「桃太郎」をネタに深夜まで話し合いが続きました。

また、インドネシア公演では、多言語(インドネシア語、日本語、英語、その他)でパフォーマンスを行います。それがちゃんと理解されるか心配だったので、インドネシア領事館の方々にも来てもらいました。

後で感想を聞くと、話の細部に至るまで良く理解できるとのことでした。特に、哲学者のたどたどしいけどやたらに自信に溢れたインドネシア語は抱腹絶倒で、あまりうまくなりすぎないようにした方がいいと助言をもらいました。

さて、どんなツアーになりますか?
インドネシアに滞在中の方はぜひぜひどうぞ見に来て下さい!

(佐久間新)

スポンサーサイト



桃太郎2007?一心寺公演ダイジェスト版映像を公開しました
 マルガサリ版 桃太郎2007?一心寺公演から、
ダイジェスト版映像を公開しました。
下記からどうぞご覧ください。
[桃太郎2007?一心寺公演ダイジェスト版映像を公開しました]の続きを読む
「桃太郎-インドネシア公演版-」公開リハーサル
 「桃太郎」公演インドネシアツアーを前に、
公開リハーサルを行うことになりました。
どうぞご来場ください。

【公開リハーサル】
■日時:2008年8月16日(土)19時?
■場所:スペース天(大阪府豊能郡豊能町牧下林9?5)
http://spc.ten.googlepages.com/home
■入場無料
「をちこち」が届きました。
「ガムランを救え!」のプロジェクトで、国際交流基金の助成を受けて5月にジョグジャへ行きました。その時のレポートが交流基金の雑誌「をちこち」8月号に掲載されました。

掲載誌が届いたので中をめくっていくと、ギンギンに着飾ったスカルノ元大統領の第3夫人デウィ夫人の写真が出てきました。1964年当時の写真は、本当に美人です。その次をめくっていくと見慣れた自分の顔が出てきました。

http://www.jpf.go.jp/j/publish/periodic/wochikochi/024.html

残念ながらウェブ上では、デウィ夫人の顔も僕の顔も見られません。大きな本屋には並んでいるかも知れませんので、本屋でふと思い出した方はご笑覧下さい。
「をちこち」 山川出版社 定価本体500円

ツアーの一員だったバンスリー奏者のHIROSさんもジョグジャ滞在日記を書いています。こちらは僕の文章の10倍近い4万字です。以前の紹介したアドレスとは違うこっちのアドレスでは、写真もいっぱい見られますので、ぜひご覧下さい。
http://sound.jp/tengaku/Essay/MandiSeniSamaSama08/080523.html

(佐久間新)

Copyright © 2008 Marga Sari All Rights reserved.
Designed by aykm