fc2ブログ

Gamelan Marga Sari -Blog-

*ガムラン マルガサリ*のメンバーによるブログです.
"SAVE YOGYA!!"★セーブ ジョグジャ?ジャワ島地震被害支援チャリティコンサート
 バリ芸能研究会様より、情報をいただきました。

――――――――――
"SAVE YOGYA!!"★セーブ ジョグジャ
?ジャワ島地震被害支援チャリティコンサート


8月6日(日)デンソースクエア スクエアプラザ
448-0026 愛知県刈谷市中山町2-38 Tel: 0566-62-0555
☆開場=3:30/開演=4:00pm(終演予定5:30pm)
 *時間につきましては、若干の遅れが生じる可能性もあります、ご了承ください。

☆料金=大人:事前予約1000円/当日1500円 小学生以下無料
 *予約・当日共に当日の受付精算
 *先行予約は8月3日締切、お申込はお早めに
★プログラム
第1部…Didik Nini Thowok氏による地震被害講演
第2部…バリ舞踊・ガムラン公演
 *出演=バリ舞踊“スルヤ・ムトゥ”/ガムラングループ“スアラ・スクマ”
第3部…Didik Nini Thowok舞踊公演

★問・予約=日本インドネシア交流フォーラム(FORMASI-J)
榊原康子 Sakakibara Yasuko
445-0802 愛知県西尾市米津町北浦75-1 サリラヤ事務所内
TEL: 0563-55-3105 FAX: 0563-55-3108
E-mail: info@formasijepang.org
http://www.formasijepang.org/
["SAVE YOGYA!!"★セーブ ジョグジャ?ジャワ島地震被害支援チャリティコンサート]の続きを読む
スポンサーサイト



ジャワ島地震支援イベント集
 寄せられた支援関連のイベントをリストにしました。
下記からごらんください。

■2006年11月

■2006年10月

■2006年 9月

■2006年 8月

■2006年 7月
夏を彩る更紗と小品展
 バリ芸能研究会様より、情報をいただきました。

――――――――――
夏を彩る更紗と小品展
■会期=7月22日(土)?28日(金)
☆開場=11:00?19:00
*日曜祝日・最終日は17:00迄/会期中無休
■会場=工藝舎
*170-0003 東京都豊島区駒込1-3-2
phone/fax: 03-3946-4008
http://www5a.biglobe.ne.jp/~KOUGEI/

□出展
●賀集由美子[手描きバティック工房「Studio Pace(スタジオパチェ)」主宰]

 …カイン(腰巻布)、暖簾、ポーチなどの小物を出展、ジャワ島チルボン在住
*Pace(パチェ)はヤエヤマアオキ、茜色を生む天然植物染料のこと

●畑中美穂[型染め作家]
 …更紗文様を和紙に型染めした扇子や団扇、オリジナル手描きバティックの小物を出展

*スタジオパチェと後述のヘンドリ氏工房のコラボレーションで作られた暖簾なども展示販売いたします。
[夏を彩る更紗と小品展]の続きを読む
ジャワガムランアンサンブル スカル・ムラティ演奏会
 [「ガムランを救え!」プロジェクト]支援関連団体の主催イベントです。
被災地の写真展示や募金のお願いも行うそうです。

??????????
(インドネシア、ジャワ島中部地震文化復興支援企画)
ジャワガムランアンサンブル スカル・ムラティ演奏会

ジャワに伝わるさまざまな曲の演奏と
おはなし「とくべえとおへそ」の上演

■日時:2006.8.12(土) 15:30開場/16:00開演
■会場:円徳寺 本堂にて (岐阜県岐阜市神田町6丁目24)
■入場料:予約700円(小学生300円) 当日1000円(小学生500円)
 前日までのご予約がお得です。
■チケット予約/お問い合せ先
 Tel.&Fax. 058?382?9935(尾関)
 E-mail  sekar-melati@hotmail.co.jp
■アクセス: JR岐阜駅北口より徒歩7分
      (金華橋通りを北へ、文化センターを右折)
      名鉄新岐阜駅より徒歩5分
      (パルコ前長良橋通りを北へ)
■主催:スカル・ムラティ

*うちわのご持参がおすすめです。
*駐車場の用意がございませんので、公共交通機関もしくは、近隣の民間駐車場をご利用ください。
バリ舞踊チリデウィ ジャワ舞踊リンタン・シシッ合同発表会
 ジャワ舞踊教室「リンタン・シシッ」を主宰するマルガサリ舞踊メンバー佐久間さんが、バリ舞踊の大西由希子さんと年に1度開いている発表会を、今年も京都で行うそうです。
 当日は、ジャワ島の震災で被災したプジョクスマン舞踊団のための募金活動も行うとのこと。

バリ舞踊チリデウィ ジャワ舞踊リンタン・シシッ合同発表会
火の踊り 水の舞 vol.4
?身体の声に耳をすまそう?

日時:7月23日(日)13:30?16:30
会場:百万遍知恩寺 大方丈 
    京都市左京区田中門前町103
    今出川通り東大路東入る北側
    百万遍交差点(京都大学正門向かい)
会費:500円(お茶付) *できればご予約をお願いします。
お問い合わせ・ご予約:tel 090-5093-4640 (大西) 
           tel 090-9719-6634 (佐久間)
           mail cilidewi@hotmail.com (大西)
           mail i-sakuma@mva.biglobe.ne.jp (佐久間)
主催:バリ舞踊チリデウィ ジャワ舞踊リンタン・シシッ

アクセス: 
市バス百万遍下車(京都駅・四条河原町・烏丸今出川・東山三条・出町柳より乗り継ぎ)
京阪出町柳駅より徒歩約10分
[バリ舞踊チリデウィ ジャワ舞踊リンタン・シシッ合同発表会]の続きを読む
市民メディア・インターネット新聞JANJANで
続報
AFP時事通信:ジャワ島南部地震の犠牲者105人に - インドネシア 2006/07/18 02:54:12
http://www.afpbb.com/article/733335

SankeiWeb:ジャワ津波の死者110人に 2006/07/18 12:00
http://www.sankei.co.jp/news/060718/kok023.htm

毎日インタラクティブ:ジャワ地震:死者172人に さらに85人が行方不明 2006/07/18 12:18
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060718k0000e030017000c.html

asahi.com:ジャワ島津波、死者170人超す 2006/07/18 12:10
http://www.asahi.com/international/update/0718/005.html

読売オンライン:ジャワ島地震の死者226人に 2006/07/18 12:28
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060718i103.htm?from=main1
ふたたびジャワ島で地震
 インドネシア・ジャワ島南方のインド洋で17日15時19分(日本時間17時19分)、マグニチュード(M)7.7の地震があり津波が発生しました。5月のジャワ島中部地震の被災地を含むジャワ島南岸の広い地域が津波の被害を受けており、死者は少なくとも65人(7/18 1:02現在)となっていますが、前回同様この数は刻々と増えており、数100人が行方不明になっているとも報じられていて、被害の拡大が心配されます。
「プジョクスマン支援の会」ブログ
 マルガサリの舞踊メンバー佐久間新さんが立ち上げた「被災したサスミント・マルドウォ舞踊団(通称プジョクスマン)を支援する会」のブログができました。こちらもあわせてチェックしてみてください。
URLは http://pujokusuman.blog60.fc2.com/ です。
中川真のジョクジャカルタ訪問記
 マルガサリ代表中川真が、被災後約1ヶ月弱のジョクジャカルタに入りました。6/21?6/24の短い滞在でさまざまなことを見聞きして来たそうです。
[中川真のジョクジャカルタ訪問記]の続きを読む
中川真のジョクジャカルタ訪問記 3
[中川真のジョクジャカルタ訪問記 3]の続きを読む
中川真のジョクジャカルタ訪問記 2
[中川真のジョクジャカルタ訪問記 2]の続きを読む
中川真のジョクジャカルタ訪問記 1
 震災のあったジョクジャカルタに6月21日から24日まで行ってきました。但し、21日は夕方に着き、また24日は早朝に出発したため、実質的にジョクジャにいたのは丸2日間という短さでした。その2日間で何人の人々に会ったでしょう・・・。とにかく、車で移動しながら食事をするほどの慌ただしさで、駆け回りました。僕が目にしたもの、そして感じたことをここに書きます。出発する直前に、ヒロスさんから「真さんが現地で見ることによって、何かそこに今回の活動の哲学みたいなものを得るだろうね」と言われていましたが、果たして、そんなものを劇的に得られたかどうか分かりませんが、実際に見てきてよかったと思っています。

中川真のジョクジャカルタ訪問記 2こちら
中川真のジョクジャカルタ訪問記 3こちら
[中川真のジョクジャカルタ訪問記 1]の続きを読む
7月8日 晴れ かみなり  (「桃太郎2006」特集:太郎の日記)
今日は村の占いがとくいなミカンばぁさんのところにいってきた。
ミカンばぁさんは占い、人生のアドバイスなどがとってもとくい!
おいらもミカンさんが大好きや☆昔はめっちゃ美人やったんやぞとおじいが変な顔で笑っていた。
其田益成?ジャワ島中部地震救援写真展
 バリ芸能研究会様より、情報をいただきました。

――――――――――
 ジャワ島中部地震発生直後、ジョクジャカルタ特別州バントゥル県などの村々に入って3週間にわたり救援を行いつつ、現地の状況を具に確かめ撮影して来られた写真家・其田益成(そのだ・ますなり)さんの写真展が、7月1日から下記の通り開催中です。

其田さんのコメント……
 「ひどい被害を受けながらも、人々は明るさを取り戻しつつあった。そうした力強さが伝わるよう撮影することを心がけた」。
 震災から一月余、インドネシア政府としても緊急支援は終了したとの声明が発表されました。しかし復興はこれから、徐々にこのような現地報告ももたらされて来ることでしょう。情報を受ける都度、できるだけお伝えして参りたいと思います。
 それにしても、インドネシアはこの震災ばかりでなく、中部ジャワではムラピ山噴火、南スラウェシの地滑り…など災害が絶え間なく、数万人単位の難民、数千人の死者と、少なくない被害を蒙っています。日本とて同様に災害が絶えません。その意味では私たちも足許を見なければならないのでしょうが、敢えて比べた時、彼の地での命の軽さが身に沁みます。

※この情報は、池上直哉さん(日本舞台写真家協会事務局)から寄せられました。

其田益成?ジャワ島中部地震救援写真展

会期=7月1日(土)?12日(水)10:00?18:00(最終日は17:00まで)
会場=早稲田奉仕園
    03-3205-5406
    東京都新宿区西早稲田2-3-1
    東京メトロ早稲田駅徒歩5分
URL=http://www.hoshien.or.jp/index.html…地図はこちらから
展示作品=35点
入場無料

・地域の学校再建のための募金も受け付けています。
・トーク…7月8日(土)13:30より、会場にて、其田氏から現地の模様をお話しします。
緊急写真展示「ガムランを救え!」プロジェクト
 CAP HOUSEで被災地の緊急写真展が行われるそうです。

――――――――――
緊急写真展示「ガムランを救え!」プロジェクト
7月2日(日)?7月23日(日)
@ CAP HOUSE:リビングルーム
open:11:00?20:00 (火曜日休館)
〒650-0003 神戸市中央区山本通3丁目19-8
TEL,FAX:078-230-8707
caphouse@cap-kobe.com

CAP HOUSEでガムランを教える中川真さん(マルガサリ主宰/「ガムランを救え!」プロジェクト代表)は、ジョグジャカルタへ飛び、被災地の状況を伝える写真を持ち帰りました。文化芸術に特化した被災地支援の活動を紹介するため、緊急にこの写真を展示します。
公開リハーサル&フリートーク「桃太郎」
 今年は、いよいよ5年間かけて1場ずつ制作してきた楽舞劇「桃太郎」の全5場通し公演を行います。(9月10日(日)滋賀県碧水ホール)
この度、その公開リハーサルをスペース天で行います。
「桃太郎」はこれまでも特定の演出家をおかず、練習を見に来ていただいたアーティストからお友達、ご近所の方まで様々な方々のご意見をもとにその場に居合わせた全員で作品を作り上げてきました。
今も刻々と進化し、形を変えつつある製作途中の「桃太郎」をご覧いただき作品について一緒に語り合う場にしたいと考えています。
どうぞお気軽にお越し下さい。

日時:7月8日(土)20:00?22:00(予定)
場所:スペース天
   大阪府豊能郡豊能町牧下林9?5
   (場所の詳細はHPよりメニューの「スペース天」ご覧下さい。)
   
ジャワ中部地震 復興支援チャリティコンサート イン 生野
 死者6000人近くを出した大地震から、中部ジャワの人々は立ち上がろうとしています。震源地であるジョクジャカルタ、バントゥル地方は、バティックや陶芸、銀細工などの伝統工芸とともに、ガムラン音楽や影絵芝居(ワヤン・クリ)のふるさとです。その芸能を楽しみながら、みんなで復興の支援をしませんか! 入場は無料。募金箱を置きますので、みなさまの志をお願いします。

■開催要領
日時:平成18年8月6日(日)午後2時開演(1時30分開場)
場所:生野区民センターホール
主催:生野区人権啓発推進員連絡会
後援:生野区役所、生野区人権啓発推進会、インドネシア総領事館
協力:関西インドネシア友好協会
監修:「ガムランを救え!」プロジェクト(代表 中川真)
出演:ラグラグ会、ボーカルマニス、支援ガムラン・バンド
支援関連イベント:8月
■イベント
2006/08/06 Open 13:30-/Start 14:00-
ジャワ中部地震 復興支援チャリティコンサート イン 生野
@ 生野区民センターホール(大阪市生野区)

■コンサート
2006/08/06 Open 15:30-/Start 16:00-17:30
"SAVE YOGYA!!"★セーブ ジョグジャ
?ジャワ島地震被害支援チャリティコンサート

@ デンソースクエア スクエアプラザ(愛知県刈谷市)
第1部…Didik Nini Thowok氏による地震被害講演
第2部…バリ舞踊・ガムラン公演
第3部…Didik Nini Thowok舞踊公演

■コンサート
2006/08/12 Open 15:30-/Start 16:00-
(インドネシア、ジャワ島中部地震文化復興支援企画)
ジャワガムランアンサンブル スカル・ムラティ演奏会

@ 円徳寺 本堂(岐阜市)

■舞踊コンサート
2006/08/19 Open 18:00-/Start 18:30-
Link Link バリ舞踊&ジャワ舞踊公演vol.2
ジャワ島中部地震チャリティ
王のうたた寝 王の見た夢

@ 法然院(京都市)

■写真展
2006/08/22-09/03 Open 13:00-20:00
チャリティ写真展?「ジャワ島中部地震 その後」
@ ギャラリーティルームさえん(東京都中野区)
Copyright © 2006 Marga Sari All Rights reserved.
Designed by aykm