fc2ブログ

Gamelan Marga Sari -Blog-

*ガムラン マルガサリ*のメンバーによるブログです.
2007/3/25 @ ザ・フェニックスホールでの公演チケット、本日発売
ザ・フェニックスホールでの公演チケットが、本日発売されました。

ガムラン・コモンズ―音楽の新たな領野
フォーラム「ガムランの現在と未来」&コンサート

日時:2007年3月25日(日)14:00開演
場所:ザ・フェニックスホール(大阪市北区西天満4-15-10)

チケット料金
  一般 ¥3,000
  学生 ¥1,000(限定枚数・ホール窓口のみのお取り扱い)
チケット取り扱い <各種クレジットカード利用可>
  ザ・フェニックスホールチケットセンター
  チケットぴあ
  ローソンチケット
  (Pコード:248444 Lコード:59251)

公演詳細はこちらをごらんください。
「宝塚音楽回廊」に参加します
 「ガムランを救え!」プロジェクトが参加するイベントとして、マルガサリのメンバーも「宝塚音楽回廊」オープニングステージに演奏で参加します。

■日時:2006年11月11日(土)13時?18時(ガムランの演奏は12:40?/13:30?)
■場所:Gコレクション前広場(兵庫県宝塚市 阪急宝塚駅すぐ)
■入場料:Gコレクション前広場での入場は無料です。
   (他の会場にはフリーパスチケットが必要です
    →詳しくはこちら http://www.zukaon.com/)
■主催:宝塚音楽回廊実行委員会/宝塚市文化振興財団/エフエム宝塚
■お問合せ先:宝塚音楽回廊実行委員会
   Tel.→0797-85-8844
   E-mail→otoiawase@zukaon.com

各会場のプログラムや出演者は、下記をご覧ください。
* 2006宝塚音楽回廊 プログラム
   http://blog.livedoor.jp/zukaon/archives/cat_50018120.html
* 2006宝塚音楽回廊 出演者情報
   http://blog.livedoor.jp/zukaon/archives/cat_50017612.html
国際交流コンサート「インドネシアの香り」
 神戸市立布引ハーブ園の企画によるチャリティーコンサートです。
ジャワ島の小学校へ図書を支援するそうです。
園内の「森のホール」で行われます。

■日時:2006年10月21日(土)
    第1部 11:30?12:30
    第2部 13:45?14:45
    12:30?13:30 インドネシアのお茶とお菓子試食があります。
■場所:神戸市立布引ハーブ園「森のホール」
 布引ハーブ園には、新神戸ロープウェーのご利用となります。
 新神戸ロープウェー「北野1丁目駅」より10分「布引ハーブ園駅」下車。
 詳しくは下記をご覧ください。
 http://www.shinkoberopeway.com/enter/index.html#access
■入場無料
■主催:神戸市立布引ハーブ園
公開リハーサル&フリートーク「桃太郎」
 今年は、いよいよ5年間かけて1場ずつ制作してきた楽舞劇「桃太郎」の全5場通し公演を行います。(9月10日(日)滋賀県碧水ホール)
この度、その公開リハーサルをスペース天で行います。
「桃太郎」はこれまでも特定の演出家をおかず、練習を見に来ていただいたアーティストからお友達、ご近所の方まで様々な方々のご意見をもとにその場に居合わせた全員で作品を作り上げてきました。
今も刻々と進化し、形を変えつつある製作途中の「桃太郎」をご覧いただき作品について一緒に語り合う場にしたいと考えています。
どうぞお気軽にお越し下さい。

日時:7月8日(土)20:00?22:00(予定)
場所:スペース天
   大阪府豊能郡豊能町牧下林9?5
   (場所の詳細はHPよりメニューの「スペース天」ご覧下さい。)
   
「ウヨンウヨンの会」#1
ジャワでは、ガムラン好きの人々が集まって、数時間に渡って音の響きを堪能する集まり―「ウヨンウヨン」があります。マルガサリでも、本拠地「スペース天」がキモチイイ春から秋にかけて2ヶ月に1回くらいのペースで「ウヨンウヨンの会」を行うことになりました。第1回の今回は、ジャワガムランのふるさと、ジョグジャカルタの曲や舞踊を集めました。「ウヨンウヨン」は、演奏しても手拍子しても踊っても眠ってもOK。お気軽にガムラン浴をしにお越しください。

日時:2006年5月27日(土)
   午後7時くらいから約2時間を予定しています。
場所:スペース天 (大阪府豊能郡豊能町牧下林9-5)
お問い合わせは e-mail: home@margasari.com まで。
入場は無料です。

(管理人)

[「ウヨンウヨンの会」#1]の続きを読む
Copyright © 2023 Marga Sari All Rights reserved.
Designed by aykm