fc2ブログ

Gamelan Marga Sari -Blog-

*ガムラン マルガサリ*のメンバーによるブログです.
インドネシアツアー、無事終了しました
 「桃太郎-インドネシア公演版-」のインドネシアツアー、無事終了しました。
ジャカルタ公演翌日には地元インドネシアでも有名な新聞の、
朝刊一面トップに写真入りで紹介されるなど、大好評でした!

RIMG0035w600.jpg


スポンサーサイト



マルガサリ版『桃太郎』のインドネシアツアー
 この夏、国際交流基金、アサヒ芸術文化財団の助成を得て、マルガサリ版『桃太郎』全5場を、2008年8月23日?29日にインドネシア3都市におきまして上演することになりました。

 マルガサリ版『桃太郎』は、野村誠(作曲家)の音楽監修のもと、 2001年に制作を開始し、2005年に全5場が完成、2006年に滋賀県甲賀市碧水ホールにて3時間半にわたる全場が上演されました。ガムラン演奏者が俳優やダンサーにもなって舞台上を駆けめぐる画期的な上演方法は、アジア的な劇作法を大胆に押し進めるものとして話題となりました。海外ではこれが初の公演となります。

 「桃太郎」は、よく知られた民話であるとともに、インドネシアやヨーロッパのほか、世界各地に散見される民話と共通する要素を多く持つ、普遍的なテーマを扱っています。マルガサリは、ガムランを媒介にした新しい創作活動をとおして、桃太郎に新しい息吹を与え、世界に発信していきます。

 マルガサリを応援よろしくお願いいたします。


マルガサリ版『桃太郎』全五場 インドネシア公演
Gamelan Theatre “Momotaro ? The Peach Boy”


公演日程:
ジャカルタ公演:
     2008年8月23日 (会場:Bentara Budaya Jakarta)
ジョクジャカルタ公演:
     2008年8月26日 (会場:Taman Budaya Yogyakarta)
     2008年8月27日 (会場:Institut Seni Indonesia Yogyakarta)
スラバヤ公演:
     2008年8月29日 (会場:Cak Durasim Surabaya)
ワンデー ガムラン・ピクニック!
甲賀市の碧水ホールに、インドネシアの楽器ガムランがある。
公営ホールでは、日本でただ一カ所だ。
ガムランの多様で繊細な波動がうまれ、
やがて、日本を、世界をその響きが覆ってゆく。
ガムランの可能性を最大限に追求するイベント。

そんな時間と空間を
まるでピクニックに行くように
ゆったりと楽しみませんか
ここにしかない音楽があるから

■日時
 2007年9月16日(日)
 開場:12:00
 開演:13:00(終演は20時の予定)
■会場
 甲賀市碧水ホール
■入場料:一般 前売り2,000円/当日2,500円
     学生(中学生?大学生)前売り1,000円/当日1,500円
     小学生以下 無料
■監修:中川真
■主催:甲賀市教育委員会 碧水ホール
■会場・お問い合わせ:甲賀市碧水ホール
 〒528-0005滋賀県甲賀市水口町水口5671 
 Tel: 0748-63-2006 Fax: 0748-63-0752
 E mail: hekisui@city.koka.shiga.jp
■チケット:マルガサリホームページhttp://margasari.com/からご予約いただけます。
[ワンデー ガムラン・ピクニック!]の続きを読む
2007/4/28(土)FM「京都ラジオカフェ」で演奏が流れます。
 京都市内のミニFM局「京都ラジオカフェ(FM79.9MHz)」の番組内で、マルガサリの演奏が流れます。
 「ガムランを救え!」プロジェクトの青木恵理子さん(龍谷大学 文化人類学者)が、5月27日(日)に神戸CAP HOUSEで行われる「マンディ・サマサマ!」を紹介されます。その中で、イベントで再演するジャワ島中部地震をテーマにした曲「グンパ」も紹介するとのこと。
 京都市内の方、ぜひお聞きください。

京都ラジオカフェ(FM79.9MHz)
「龍大ラジオタックル」
2007年4月28日(土)21:00? オンエア

NHKラジオ第1放送に中川真氏レギュラー出演!
 マルガサリ代表/中川真が、NHKラジオ第1放送に月1回「音の世界」としてレギュラー出演します。

「かんさい土曜ほっとタイム」
NHKラジオ第1放送
2007年4月28日 午後4時台
(番組は午後1時半から放送)


↓詳しくは、こちらをどうぞ。
http://www.nhk.or.jp/kansaihot/index.html
Copyright © 2023 Marga Sari All Rights reserved.
Designed by aykm